よくある質問

  • HOME »
  • よくある質問

よくある質問

お問い合わせの多いご質問をまとめました。合わせて、各大会の会場案内もご確認ください。ご不明な点がございましたら各大会の問い合わせ先までお問い合わせ下さい。

エントリーについて

競技について

会場について

エントリーについての質問と回答一覧

申込みが出来ているかどうか、確認したいのですが?
マイページの「エントリー履歴」よりご確認いただけます。申し込み状況がエントリー完了になっていることをご確認ください。
支払方法を教えてください。
支払方法は下記の中からお選びいただけます。
  • PayPal
  • Amazon Pay
  • 各種クレジットカード
  • コンビニ
  • ペイジー対応ATM
  • 全額ポイント払い(RUNPO)
入金期限が切れてしまったのですが、どうしたらいいですか?
エントリー期間内であればエントリーページから再度エントリーが可能です。 但し定員に達している場合はエントリーできませんので予めご了承ください。
領収書はもらえますか?
Myページ「エントリー履歴」より「問い合わせ番号」→「決済状況」→「領収書」を選択して入力していただくと発行できます。
メンバー登録の際に必要な情報は何ですか?
チーム全員の氏名、性別、生年月日、Tシャツサイズが必要となります。
エントリー後(入金済)、メンバー変更などはできますか?
「チーム名」
「種目/部門」「人数」
変更不可
「メンバー変更」 変更可
エントリー期間内:
マイページのエントリー履歴より変更。
(エントリー終了後はできません)
当 日:
受付にて申請してください。
都合により参加できなくなりました。代理の人に走ってもらうことはできますか?
代理出走(メンバー変更)の場合は、当日受付にて選手変更を行ってください。
都合により参加できなくなりました。参加料は返金してもらえますか?
自己都合によるキャンセルの場合、返金はできかねますので予めご了承ください。
雨天の場合は開催しますか?中止の時の連絡方法は?
雨天の場合も決行します。 自然災害や警報の発令等で中止となる場合は、当ホームページ上でご案内します。

競技についての質問と回答一覧

仮装はしても大丈夫ですか?
仮装可。ナイトランなので、光るグッズを身に着けると目立つのでオススメです。
たすきリレーに決まりはありますか?また、事前に走順を登録する必要はありますか?
たすきリレーは定められたリレーゾーン内で行ってください。走順を事前に登録していただく必要はありませんし、1 人が何周走っても構いません。チーム内で作戦を立てるのも楽しみのひとつです。 密集を防ぐため、次にタスキを受け取る人のみ、リレーゾーンにお越しください。それ以外の方はスタンド等の待機スペースでお待ちください。
伴走をつけて走りたいのですが?
伴走が必要とされる障害のある方が走る場合、伴走者は「伴走」ゼッケンを着用してください。「伴走」ゼッケンは受付本部でお渡ししますのでお申し出ください。
記録はどうやって計っているのですか?
受付でお渡しするタスキの中に無線発信機をいれています。無線発信機がないと計測はできませんので、絶対に取り出さないでください。
給水所はありますか?
給水所はコースに1ヶ所設置しています。

会場についての質問と回答一覧

大会当日の受付は何時までやっているの?
各種目のスタート30分前までに必ずお済ませください。
受付(スタート)時にメンバー全員が揃う必要はありますか?
受付をチームの代表者が行って頂ければ、レースに関しては途中参加も可能です。
荷物預かりはありますか?
ソロの部のみ受付にて手荷物を預かり致します(貴重品を除く)。チームで参加場合はチーム内で管理をお願い致します。
更衣室はありますか?
更衣室はありませんので、各自更衣ポンチョやバスタオルを用意するなど来場服装等も工夫してください。
休憩スペースなどはありますか?
スタンド部分でご休憩ください。
喫煙スペースはありますか?
喫煙スペース以外は全面禁煙です。喫煙スペースは参加案内にてお知らせいたします。
会場でけがをしたり、体調が悪くなったりしたらどうしたらいいのですか?
大会開催中のけが等に関しては応急処置のみ行います。会場内の救護テントまでお越しください。
火気類、発電機は使用できますか?
ガスコンロや花火などの火気類、発電機の使用は禁止です。
前日から場所取りやキャンプを行うことは可能でしょうか?
前日は大会準備を行っているため、設営やキャンプはできません。
会場内に飲食ブースはありますか?
飲食ブースにつきましては検討中です。 決まり次第、新着情報や参加案内にてお知らせいたします。
ゴミは回収していますか?
各自、ゴミなどは持ち帰りをお願いします。ポイ捨てや置き捨ては厳禁です。
マイページ

主催

  • 関連サイト

    補償制度費用保険
    PAGETOP